外壁磁気タイルの浮きからの雨漏り 赤外線画像 外壁磁気タイルは経年劣化や地震などの揺れに追従できず剥離してしまうことがあります。しかし、このタイルの浮き部を見た目で判断することはできず、特に高所外壁面に浮きが発生していた場合は点検が難しいので、剥落事故を招くことにもなりかねません。 また、タイル浮き部下のコンクリート躯…
外壁サイディング通気工法の雨漏り 赤外線画像 外壁サイディング通気工法は雨仕舞いに優れた外壁構造の建物・・・。本来は雨漏りする確率はきわめて少ないはずなのに雨漏りが多いです。このサイディング通気工法の雨漏り原因を特定するのは構造上困難を極めますが、雨漏り119はこれまで100%原因特定に至っております。
ルーフバルコニー防水の雨漏り赤外線画像 ルーフバルコニー防水の雨漏り赤外線画像です。外壁から浸入した雨水が立ち上り防水層の裏側にまわり、下階に雨漏りしていました。 赤外線サーモグラフィー撮影を行ったことで、原因が外壁にあることがわかりました。 もし、防水だけをやり替えていたら・・・雨漏りは止まらないことになります。 こ…
カラーベスト屋根の毛細管現象赤外線画像 カラーベスト屋根(平板スレート屋根)の毛細管現象を捉えた貴重な赤外線画像です。青い部分が毛細管現象によって雨水を吸い上げ、屋根材の裏側に回って雨漏りしていました。
マンション廊下天井の雨漏り赤外線画像 マンション廊下天井の雨漏り赤外線画像です。見た目では全くわかりませんが、赤外線画像で見るとどこまで雨漏り被害が広がっているか明確にわかります。
外壁サイディング張り住宅の赤外線雨漏り画像 外壁サイディング張り住宅の雨漏り赤外線サーモグラフィー画像です。外壁サイディングから雨水浸入があり雨漏りしていました。
ベランダの雨漏り|赤外線サーモグラフィー画像 1階廊下のシャッター付き掃き出しサッシ上部ビス穴からに雨漏りしていました。ベランダ部分からの雨水浸入が原因でしたが、見た目(可視画像)では全くわかりません。そこで雨漏り119の高感度赤外線カメラで診断し、雨漏りのメカニズムを見える化しています。
ALC外壁の雨漏り|赤外線サーモグラフィー画像 鉄骨造ALC外壁の雨漏り事例です。見た目ではどこから雨水が浸入しているのかわかりません。雨漏り119の高感度赤外線カメラをもちいた調査なら、雨水がどこから浸入し、どういうメカニズムで雨漏りしているか、見える化することができます。
サイディング通気工法の雨漏り|赤外線サーモグラフィー画像 サイディング張り通気工法の外壁からの雨漏り。見た目には全くわかりません。雨漏り119の高感度赤外線カメラで診断すると、どこから雨水が浸入し、ここに雨漏り原因があるか見える化に成功しています。
ジョリパッド塗り仕上げの住宅の赤外線画像 ジョリパッド塗り仕上げの外壁の雨漏り赤外線サーモグラフィー画像です。ジョリパッド表面の微細なヘアークラックや空隙部分から雨水が浸入し、雨漏りしていました。ジョリパッド塗り仕上げの外壁は雨漏りトラブルが多いです。