後付けアルミテラス屋根の支柱からの雨漏り 木造住宅ベランダの後付けアルミテラス屋根の支持柱から浸入した雨水が笠木の裏側に回って雨漏りしていた赤外線画像です。 このようにアルミ手摺や支柱の中に雨水が浸入するケースもありますので注意が必要です。
屋上ペントハウスドレンからの雨漏り赤外線画像 屋上ペントハウスのドレン周りからALC壁内に雨水が浸入し、さらにALC壁内を流下して下階に雨漏りしていました。もちろん見た目にはわかりません。
ALCタイル張り外壁の赤外線雨漏り画像 ALCの上にタイルを張っている外壁は厄介です。一見何も問題ないように見えますが、90%雨漏りしています。タイルの裏側に雨水が回ってしまい、ALCレベルでの目地シーリングの劣化や貫通部あるいはトロ詰め部分から雨漏りしています。
カラーベスト屋根ケラバ唐草からの雨漏り赤外線画像 1階に雨漏りしていて原因がなかなかわからないというケース。赤外線調査をしてみると二階の屋根に雨水浸入口があることが分かりました。赤外線サーモグラフィーで見てみると屋根ケラバから浸入した雨水が軒天・壁内を流下していることがわかります。 しかし二階の室内には一切被害が見受け…
ALC外壁の雨漏り赤外線画像 中高層のALC外壁の雨漏り画像です。可視では見えないALC目地や笠木から雨水が浸入していることがわかりました。 ALC外壁は一旦雨水が浸入してしまうと目地部分から下階へ向かって流下していくので、直上階に浸入口があるとは限りません。
ベランダFRP防水の赤外線画像 木造住宅のベランダのFRP防水の赤外線サーモグラフィー画像です。立ち上り入隅部への雨水浸入と、一般部床の中央付近に雨水浸入していることが判明しました。 FRP防水とは FRPとはFiber(繊維) Reinforced(強化した) Plastics(プラスチック)の略称で、液状の不飽和ポ…
屋上アスファルト露出防水の赤外線画像 屋上アスファルト露出防水が施してあるビルの雨漏り調査で赤外線撮影を行いました。 ペントハウスの立ち上りコーナー部から雨水浸入しており、下階に雨漏りしていることが判明しました。 アスファルト露出防水とは 合成繊維不織布にアスファルトを含浸コーティングしたシート状のルーフィングを何層も…
ベランダ手すり壁スリットからの雨漏り 赤外線画像 ベランダ手すり壁の開口部周りより雨水が浸入し雨漏りしていました。見た目では全くわからない雨漏りも赤外線カメラでみると明確にメカニズムが判明します。
和室床の間からの雨漏り 赤外線画像 和室床の間天井へ雨漏りしていました。見た目は分からないのですが、雨漏りによって天井裏が濡れていることがわかります。
カラーベスト屋根からの雨漏り 赤外線画像 サイディングの通気工法の雨漏りですが、原因はカラーベスト屋根にありました。二階の室内には全く雨漏りしていなかったために、他社は外壁を疑って迷宮入りしていたケースです。雨漏り119が散水調査と赤外線調査を併用し、一発で原因を特定しました。